・「スーさんのサイエンスショー!」 |
|
・「はかって何℃?」 |
今年の新企画として、pHを用いて水の不思議を見せるサイエンスショーを開催しました。当初1日3回開催の予定でしたが、大好評につき時間を調整して複数回実施しました。七変化する水の色に、こどもたちの大きな拍手で盛り上がりました。 |
|
あいにくの雨模様であったことから、太陽が及ぼすエネルギーの力を体感することは出来ませんでしたが、表面温度計を使って、地球温暖化の仕組みなどをパネルを通じて学んでもらいました。 |
 |
|
 |
|
|
|
・「身近な水を調べてみよう!」 |
|
・「色が浮き出る携帯ストラップを作ってみよう!」 |
パネルによる解説と、実際にCODパックテストを使った簡便な調査方法で川の水、ジュース、水道水を測定してもらい、水の汚れ具合を測定してもらいました。
|
|
今年の新企画として、どんぐりと紫外線を照射されることにより色の変化する「紫外線感知ビーズ」を利用した携帯ストラップ工作を実施しました。残念ながら午前中は雨模様でしたが、午後からは太陽も出始め、紫外線で色が変わるビーズに、こどもたちの驚く声が聞こえました。 |
 |
|
 |
|
|
|
・「紙トンボをつくってみよう」 |
|
・その他 |
使用済みの牛乳・ジュース等の紙パックを利用した紙トンボの作成をしました。室内で作りあげたこどもたちは、一刻も早く外で紙トンボを飛ばしたい様子でした。 |
|
毎年の隠れた人気コーナーであるわた飴モーナーは今年も盛況でした。 |
 |
|
 |