・「スーさんのサイエンスショー!」 |
|
・「ペットボトル顕微鏡を作ってみよう!」 |
昨年度に引き続き大好評だったスーさんのサイエンスショーでは、砂等のろ過を使ったサイエンスショーとパックテスト体験を実施し、水質浄化のしくみを学んでもらいました。 |
|
ペットボトルを利用した顕微鏡を作り、身近にある植物などを観察してみようでは、タマネギや植物の葉、花粉などを観察しました。みな興味津々に覗き込む様子が見られました。 |
 |
|
 |
|
|
|
・「色が浮き出る携帯ストラップを作ってみよう!」 |
|
・「できるかな?ごみ分別」 |
昨年度に引き続き大好評のどんぐりと紫外線を照射されることにより色の変化する「紫外線感知ビーズ」を利用した携帯ストラップ工作を実施しました。 |
|
さいたま市のごみ分別方法に従い、子ども達にごみ分別ゲームを通じて、リサイクルを意識してもらうコーナーを今年度は新しく実施しました。
|
 |
|
 |
|
|
|
・「その他」 |
|
|
今年のお楽しみコーナーはポップコーンとなりましたが、例年同様に大盛況でした。 |
|
|
 |
|
|