・お楽しみ!サイエンスショー | | ・自分で発電してみよう! |
不思議な水を使ったショーとして、牛乳パック紙のつるつるな面をはがして紫キャベツ液を塗った紙に重曹水やレモン汁で絵を描いてpHによる色の違いを体験し、pH、酸性やアルカリ性について知ってもらいました。 | | 自転車をこいで発電することを通して、発電や省エネを意識してもらいました。みな一生懸命にこいでとても大変そうでしたが、発電の大変さを実感できたと思います。 |
 | |  |
| | |
・木のねんどでストラップを作ってみよう! | | ・音の測定をしてみよう! |
おがくずから作られた環境にやさしい、乾くと木になるねんどを使って、ストラップを作るコーナーとしました。みんな夢中で一生懸命作品をつくって大好評でした。 | | 自分の声を騒音計で測定して、その音がどんな騒音と同じぐらいの音か体感してもらいました。みんな大声を出して騒音計の数値に興味津々でした。 |
 | |  |
| | |
・その他 | | |
今年のお楽しみコーナーはおもしろ消しゴムをお土産として提供しました。 | | |
 | | |