・水の汚れを調べてみよう! | | ・自分で発電してみよう! |
CODパックテストを使って、河川水と、その河川水にジュースを数滴入れた水の2種類の水についてCOD測定を行い、「川をきれいにするために、汚れた水を流さないようにすること」を意識してもらいました。 | | 手回し発電でプラレールを動かしたり、CO2排出量や省エネのパネル展示をみることを通して、節電の意識を高めてもらいました。 |
 | |  |
| | |
・いきものクイズに挑戦! | | ・木のねんどでストラップを作ってみよう! |
いきものの写真をモニターで見たり、鳴き声を聞いたりするクイズを通じて、いきものを身近に感じてもらうこと、希少種の大切さ、いきものを飼う時の注意などを知ってもらいました。 | | おがくずから作られた環境にやさしい、乾くと木になるねんどを使って、ストラップを作るコーナーとしました。みんな夢中で一生懸命作品をつくって大好評でした。 |
 | |  |
| | |
・その他 | | |
昨年度のアンケート結果におえる復活の要望に応え、3つ以上のコーナーを回った児童にポップコーンの無料提供をしました。 | | |
 | | |